地球に関して 272024年04月16日

以前述べた、『ラ・プラタの博物学者(The Naturalist in la Plata)』(1892年)は、全訳がある。





それにしても、いくら子供の頃に抄訳を読んだきりとは言え、我ながら覚えているのが「スカンク」だけって……。


・余談(17日)。

先日、数十年振りに「カモノハシ」を言う語を耳にした。

「卵生の哺乳類」と言う事は、小学校で教わったと思う。風貌も相俟って記憶に残っていた。
「ハシビロコウ」と言う鳥を初めて見た時、なぜかこの生物を思い出した。

コメント

トラックバック