昭和レトロに関して 22024年03月14日

小学生の頃から馴染んでいるCMソングの1曲に、「カッパッパー、ルンパッパー」で始まる歌がある。

登場する河童の作者(デザイン?)は、清水崑(初代)→小島功(2代目)。
歌唱は、楠トシエ(歌手・女優・声優)。

「兎に角明るいキャラクター」と言うイメージだった。
筆者が抱くイメージに最も近いのは、実写版『悪魔くん』で演じた主人公・真吾の母役。
父役は、三遊亭歌奴(後の3代目三遊亭圓歌)。

妖怪がメインだけに、全体的には『ウルトラQ』より怖い(画像も暗い)話が多かったので、主人公の両親の明るさが或る意味で息抜きになっていたような気がした。

声優として最も知られるのは、『ひょっこりひょうたん島』の「サンデー先生」だろう。
本人とは似ても似つかぬ、「美人でグラマーな先生」である。

他のCMソングでは、「ヴィックス」「ハウス・バーモント・カレー」「船橋ヘルス・センター」等。

子供向けヴァラエティ『おはよう!こどもショー』にも出演していたが、この番組では「ロバくん(声・愛川欽也)」と「キューピーちゃん(石川進)」の印象が強い。

コメント

トラックバック