アニメに関して2024年03月11日

肝心の作品を忘れちゃいませんかってんだ。



……と、いちいち力むような事ではないが……。

ちなみに、小学生の頃読んだのは、このヴァージョン。


火星探検隊の隊長の制服。
なお、第1巻「アトム大使の巻」は、表紙が取れている。

裏表紙。


……誰かが、醤油か何かを零したようだ。
なお、福島正実の解説も毎号ついていた。

・余談。

うっかりこの画像と間違えそうになった。


政治に関して 112024年03月11日

「ゴーゴー・ダンス」?

「青年局」のメンバーが?

還暦過ぎの「前期高齢者」たる筆者でも、そんな言葉は使わない。
……恥ずかしくて。

どうせなら、「モンキー・ダンス」か「ツイスト」にすれば良かったのかも知れない。

アカデミー賞に関して2024年03月11日

祝。


ちなみに、こんなアルバムもある。


曲目はこちら。


・イメージ画像


……って、英語で何と言うんだろう……。

・余談(12日)。


小学生の頃、団地の仲間と映画館で観た。無論、保護者と一緒に。

地球に関して 192024年03月11日

「治に居て乱を忘れず」

――本来は、「政治」に関する言葉だが、自然災害等に用いても悪くは無いと思う。

……「油断大敵」と言う意味で。

・追記。

まあ、「行水」って訳にも行かないだろう。「地域」としても「時期」としても。
いずれにせよ、「bureaucrat」や「nomenklatura」を通す暇は無かろう。

日本語に関して 42024年03月11日

「5W1H」.。

論理的な文章の基礎との由。

中学校で教わったような気がする。科目は忘れたが。
高校だったかも知れないが、当時の「現国」の教師は、無駄話しかしない人だった。

……ま、おかげで生徒たち(pupils)に取っては、リラックス・タイムだった。