成人の日に関して ― 2024年01月09日
新らしき成人諸氏への助言。
知ったか振りと自惚れは控えめに。
要らぬ恥を曝すのみ。
知ったか振りと自惚れは控えめに。
要らぬ恥を曝すのみ。
・補足(11日)。
"People always grow more and more foolish, unless they take care to grow wiser and wiser."
成人の日に関して 2 ― 2024年01月11日
「未曾有」が読めない老人。
「DEBUT」が読めない老人。
――そんな馬鹿に従う論理的な必然性は皆無である。
成人の日に関して 3 ― 2024年01月12日
『おらんだ正月』と言う作品があった。
――単にそれだけの事である。
・追記(15日)。
そう言えば、「フルヘッヘンド」と言う妙な単語を記憶している。
音楽に関して 31 ― 2024年01月12日

――どこかで誰かが歌っていた。
・余談。
そう言えばトーキング・モジュレーター(talking modulator)とか言う器具は、昨今あまり流行らないのかな?
――ま、それはそれなりに問題があるのかも知れないが。
――ま、それはそれなりに問題があるのかも知れないが。
第二百五十二段 ― 2024年01月15日
筆者が十代(前半?)の頃の座左右の書。

……どっちが「座右」で、どっちが「座左」かは失念。
・追記(16日)。
これも中学生の頃だった。

……「3DS内蔵カメラ」の画質の限界やも知れぬ。
・補足(19日)。
スキャニングと言う手を忘れていた。
