第二百二十七段 ― 2023年08月13日
「トロッコ問題」と言う語を久し振りに耳にした。学生時代以来かも。
……8歳の良平少年が或る冬の日に経験した大冒険(彼にとって)とは無関係である、念の為。
映画『塩狩峠』(1973年)に近い(三浦綾子の原作は未読)。
そう言えば、劇場版『スタートレックII カーンの逆襲(Star Trek II: The Wrath of Khan)』(1982年)も、同様の問題を扱っている。
結局、「小林丸問題」には、最終的に「自分自身」で立ち向かわねばならぬと言う事だ。
――「誰かに言われた」とか「何処かにあった」では済まない。
音楽に関して 23 ― 2023年08月13日
『狂った果実』と言う映画がある。
元は石原慎太郎の短編だそうだ(どちらも未見)。抑も「映画化前提」と言う「ギョーカイ事情」があったのかも不明。「アリス」と言うバンドにも同名の曲がある。
この「果実」は「若い human beings」を意味するらしい。
んで、『奇妙な果実(Strange Fruit)』と言う歌がある。
――即物的に樹木から垂れ下がった「物体」を視覚的に描写した歌である。