イプセンに関して2023年10月12日

『ペール・ギュント』の抄訳(物語形式)を子供の頃読んだ事は既に述べた。
実は、彼の作品はこれしか読んでいない。

探偵小説好きとして、『王位僭称者』(英訳題『The Pretenders』)は、一度読んでみたいと思ってはいるのだが。

……どうも「戯曲形式」と言う奴は、慣れていないと読みにくい。

・補足(17日)。
ノルウェー語の原題は、『Kongs-Emnerne』だそうだ。

・追記(19日)。
英語版ウィキペディアから登場人物表のみコピペする。

Inga of Varteig, Håkon's mother
Earl Skule Bårdsson, Norwegian nobleman and future father-in-law of Håkon
Lady Ragnhild, Skule's wife
Sigrid, Skule's sister
Margaret, Skule's daughter and Håkon's future wife
Guthorm Ingesson
Sigurd Ribbung
Nikolas Arnesson, Bishop of Oslo
Dagfinn the Peasant, Håkon's Marshal
Ivar Bodde, Haakon's Chaplain
Vegard Vaeradal, one of his bodyguard
Gregorius Jonsson, a nobleman
Paul Flida, a nobleman
Ingebjorg, wife of Anders Skialdarband
Peter, her son, a young priest
Sira Viljam, house chaplain to Bishop Nikolas
Master Sigard of Brabant, a physician
Jatgeir, an Icelandic poet
Baard Bratte, a chieftain from near Trondheim

……名探偵 Philo Vance の眼は、途中で止まったらしい。

・訂正(21日)。
Vance では無く、地方検事 John F. X. Markham の眼だった。

『相棒』に関して2023年10月12日

杉下右京の相棒の変遷。
(定着しなかった6人は「勘定に入れません(To Say Nothing of Them)」)

初代:肉体派(カオルちゃん)。
2代目:頭脳派(ソン君)。
3代目:肉体派(カイト君)。
4代目:頭脳派(わー君)。

次は「肉体派」だろうと推察してはいたが、まさかの初代リターンズとは。
パートナーの美和子は「フリー・ジャーナリスト」だから、再登場の可能性は無くはないと思っていたが。