漫画に関して 1 ― 2023年04月14日
そう言えば、『魔法屋敷』と言う手塚治虫の作品があった。
出版は、所謂「初期SF三部作」と前後しているのかも知れない。
……まぁ、紙で出版するのも色々と事情があった時代ではある。
・追記。
言わずもがなだが、『ロストワールド』『メトロポリス』『来るべき世界』の事である。3作とも映画のポスター(スチール写真?)や雑誌の紹介記事をヒントに、手塚自身が独自に想像を膨らませたらしい。いやはや、驚異的な創作エネルギーである。
・追記の追記。
言うもまでも無いが、「スチール写真」とは「still picture」(「motion picture」の対義語)の訳であり、「steel picture」の訳では無い――と言うか、そんな言葉は無い(と思う)。
況してや、「steal picture」では無い。
・追記の追記2
この「初期SF三部作」が、のちに『火の鳥』.と言う作品になる訳だ……と思う。
・補足。
『魔法屋敷』は『地底国の怪人』と前後して書かれた物で、「SF三部作」より出版は早いらしい。
第百七十八段 ― 2023年04月14日
そう言えば、「税金泥棒」と言う四字熟語を久しく聞かない。
抑も誰が誰を指して言い出したんだろう。
……まぁ、「カメラ写り」だけを気にしている「お喋り人形」では無いとは推察されるが。
追記。
んで、連中の時給は幾らだろう。
無論、すべて税金だが。
あ、その為の「時間稼ぎ」か。
――――ナ~ル…ほど。
戦争に関して 8 ― 2023年04月14日
映画『The Longest Day』(1962年)が現実化するのも近いようだ。
まぁ、「ソヴィエト(現ロシア)」も「China」も、「United Nations」(「連合国」だか「戦勝国」だか)の主要メンバーではある。
……だから「殲滅(genocide)すべき敵」として「ネオ・ナチ」と言う言葉を散々振り廻していた訳だが。無論「brain washing」だか「mind control」だか「刷込み」だかの為である。