第百二十二段2022年07月14日

最近知ったこと。

・自転車が公道を走る条件。
「スタンドは無くても構わないが、ブレーキは前後輪とも必要」

近所の百円ショップの駐輪場で、二人の小学生がスタンドが附いてない自転車をいじっていた。
「何故スタンドが無いのか」と訊くと「BMX用だからスタンドは不要」との事。「それで公道を走れるのか」と問いを重ねると「ブレーキがあれば問題ない。但し両輪とも」との答。

ナウいアイテムやツールに関してはナウいヤングに訊くのが最善とは思っていたが(小学生が「ナウいヤング」である事は否定出来まい)、まさか小学生から道交法に関して教わるとは思わなかった。学びの機会は何処にでもあるものである。

……え? 「『百円ショップ』じゃ無くて『ひゃっきん』」?
…………内田さんちの?

それにしても、こう湿度や温度が変化しては、牛皮手締めティンパニ(単数形は「ティンパノ」)・プレイヤーは大変だ。

・追記。
やっぱりシンプルな構造体(生命体)の方が変化が手易い。

・蛇足(15日)。
手塚が「円形」に拘泥したのも、それが一因かも知れない(個人的な妄想)。

1)静止画でも可愛い(基本的に哺乳類の本能に訴える)。2
2》動画にした時に、動かすのが容易。

コメント

トラックバック