ヘラクレスの十二の課役 62022年05月11日

(一〇)怪鳥スチムファリデス

 ヘラクレスはエリスから帰って、チリンスの城門まで来たが、陰険なエウリステウスは、ヘラクレスがエリス王にその仕事の報酬を請求したことを聞いて、この仕事を無効だと宣言して、直に第六の仕事を命じた。
 アルカヂヤの北部にスチムファロスという谿谷(けいこく)がある。昔はこの谿谷の口が自然の障壁で塞がれていたので、四方(しほう)の山から流れ落ちる水は、この谷の裡(うち)にたまって、一つの湖水を形造(かたちづく)っていた。この山中の湖水に、スチムファリデスという怪鳥が棲(す)んで、この附近を荒らした。この鳥は鋼鉄の嘴(くちばし)と爪があって、その羽の尖端(さき)はまるで箭(や)のように尖(とが)っていた。ヘラクレスの課せられた第六の仕事は、この怪鳥を退治することであった。
 ヘラクレスは湖水の畔(はた)へ来て見ると、怪鳥は湖水を取巻(とりま)いた深林(しんりん)に潜んでいて、一向に姿を見せないので、流石(さすが)の勇士も手の出しようがなく、少時(しばし)は途方に暮れて、ぼんやり立っていた。その時アテーネの女神が現われて、怪鳥の群(むれ)を駆(か)り立てるために、一個の黄銅の太鼓を渡したので、彼は直に山上へ登って、この太鼓を鳴らして、鳥を嚇(おど)しながら、飛立(とびた)つ所を射(い)て落した。
 この時スチムファリデスの多くは、ヘラクレスの箭に当って死んだが、箭を脱(のが)れたものも、余程(よほど)遠方へ逃げのびたと見えて、この後(のち)は二度とギリシヤの地へ寄りつかなかったということである。この時ヘラクレスは又(また)地下の水路を造って湖水の水を流したので、スチムファロスの湖水はこの時から消滅したと伝えられる。

コメント

トラックバック