ヘラクレスの十二の課役 3 ― 2022年05月07日
(七) ケリネヤ山(さん)の牝鹿(めじか)
ヘラクレスがエウリステウスから課せられた第三の仕事は、アルカヂヤとアカイヤの間にあるケリネヤ山中に出没する牝鹿を生捕(いけど)って来ることであった。この牝鹿は女神アルテミスの神獣(しんじゅう)で、黄金の角と黄銅の蹄(ひづめ)を有(も)っていた。ヘラクレスは一年の間この牝鹿を追い廻して、ギリシャの果(はて)から果を廻(めぐ)り歩き、トラキヤを越えて、北方の闇の国まで踏み込んだが、其処(そこ)から再び引返(ひきかえ)して、終(つい)にラドン河の辺(ほとり)で、その隻脚(かたあし)へ傷をつけて、ようようのことで手捕(てどり)にした。
ヘラクレスはこの鹿を肩に担(かつ)いで、チリンスへ帰って来ると、途中で、女神アルテミスが兄のアポロンと連立(つれだ)って来るのに邂逅(でくわ)した。アルテミスはヘラクレスが自分の愛獣(あいじゅう)に傷をつけたのを見て、その不敬の罪を責めて、獣(けもの)を取戻(とりもど)そうとした。
「決して神威(しんい)を冒(おか)そうの何(なん)のという考えがあって致したことではありません。」とヘラクレスは只管(ひたすら)弁解した。「只(ただ)私がエウリステウスの命令に背く訳にゆかないことは、あなた方も御存知の筈ではありませんか?」
ヘラクレスの謙遜(けんそん)な言訳(いいわけ)を聞いて、女神の心は釈(と)けた。そしてヘラクレスにそのまま愛獣を与えて、その任務(つとめ)を果(はた)させたと伝えられる。