学歴詐称の問題点に関して2025年07月22日

問題のポイントは「学歴」では無い。

「詐称」と言う点にある。

「税金」の使い道を左右できる「公職」に就く人間が、「公文書」に偽りを記載する事に何らの疑問を抱かないと言うのは重大な問題と思わざるを得ない。

・補足。

「学歴」自体が問題では無いという具体例に関しては、松本智津夫(芸名・麻原彰晃)がトップを務めた「オウム真理教」の幹部連中の顔ぶれを見れば一目瞭然だろう。

祝・受賞2025年07月22日

1)「アーベル賞」に関して。

数学(者)専門の国際的な賞と言えば「フィールズ賞」しか知らなかった。調べてみると他にも複数の賞があるそうだ。

2)「ダガー賞」に関して。

米国の「エドガー賞」と並ぶ、英国の「CWA賞」があるのは中学生の頃から知っていた。ただ、「CWA賞」の別称は「シルバー・ダガー賞」だと思い込んでいた。理由は不明だが。


以上、どちらの受賞作品(受賞内容)も知らないが、取敢えず御目出度う御座います。


「大暑」に関して2025年07月22日

この時期にフィットする歌を思い出した。



曲名は「水鉄砲」だと勘違いしていたが、調べたらこのタイトルだった。
子供の頃から、この歌と下記の歌がごちゃ混ぜになる事があった。



奇しくも、両曲とも作曲者の著作権は切れているが、作詞者の著作権は存続している。