「Blowin' in the Wind」のコードに関して ― 2024年10月06日
コード進行だけなら著作権侵害にならないらしい。
ま、コード進行自体に著作権が発生したら「ブルーズ・コード」や「循環コード」を使ったポピュラー・ソングは大変な事になる。ロックン・ロールの有名曲は、ほぼ全滅しかねない。
と言う訳で、コード進行のみ。
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅴ---|Ⅴ7---|
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
|Ⅰ---|Ⅳ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
|Ⅳ---|Ⅴ---|Ⅰ---|Ⅵm---|
|Ⅳ---|Ⅴ---|Ⅰ---|Ⅰ---|
最もシンプル(素朴?)なコードを付けた。
主和音(Ⅰ)・属和音(Ⅴ)・下属和音(Ⅳ)のスリー・コードだけでもプレイできるが、やや素っ気ないので「Ⅵm」を足した。
手許にある音源を調べると、ボブ・ディランのキーは、アクースティック・ギター弾き語りのスタジオ録音盤では「D」、エレキ楽器を入れたライヴ・リミックス盤では「G」だった。
ちなみに、ピーター・ポール&マリーは「F」、スティーヴィー・ワンダーは「B♭」。
ジョーン・バエズの日本公演盤も「B♭」、日本語訳詞で歌っている。