政治に於けるキャッチ・コピーに関して2024年09月10日

「骨太の経済政策」と言うから、手持ちの千円日本銀行券にカルシウム溶液を塗ったが、倍にも5倍にも10倍にも成らなかった。

……「銭洗い観音」の法が、マシだったかも知れない。

少くとも、「外国人が主宰する意味不明な元キリスト教系新興宗教法人」に、大事なゼニを吸い上げられる懸念は無かろう。

・解説。

 なぜ、「日本の保守派(右翼?)」と「自称する」ヒトビトは、上記の「ガイジン主宰の新興宗教法人」と、袂を分かてないのかな?

或る育児書2024年09月10日

住居を整理していたら、またもや妙な本が現れた。



初版は、1960(昭和35)年。無論、筆者が購入したのでは無い。

「高度経済成長期」と「バブル期」の経済に関して2024年09月10日

・「高度経済成長期」に関して。

……何らかの「実力」を附けようとしていた。「世界」が遠かったからである。

・「バブル期」

……「ありものをテキトーに転がしゃ楽じゃん」と言うメンタルに嵌った。
ある意味で「分不相応に増長した日露戦争後の日本」に似ているかも。