暑さに関して2024年07月08日

不慣れな高気温に曝されると、理性的判断能力は低下しがちになるようだ。
以前にも触れたが、そんな感じの短篇が2篇ある。


 W・F・ハーヴィー(William Fryer Harvey)作「炎天(August Heat)」1910年。

 R・ブラッドベリ(Ray Bradbury)作「熱気のうちで(Touched With Fire)」1954年。元の題名は「Shopping for Death」との事。


前者の最後の1行。

「It is enough to send a man mad.」

見取り図のあるミステリー小説に関して2024年07月08日

シャーロック・ホームズ・シリーズ(「Canon」)にも、2篇ある。

「海軍条約文書(The Adventure of the Naval Treaty)」1893年。『Memoirs』所収。





「プライオリ・スクール(The Adventure of the Priory School)」1904年。『Return』所収。





長篇では、先ずこの作品だろう。

ガストン・ルルー作『黄色い部屋の謎(Le Mystère de la chambre jaune)』1907年。







印象的且つ効果的(実用的?)である。