第二十一段 ― 2021年10月07日
あっと驚いたニューズ。とは言え秒進分歩の時節柄、もはや旧聞に属するかも知れないが。
1)『宇宙大作戦(宇宙パトロール、TOS)』のジェイムズ・T・カーク(James T. Kirk)船長役で有名なウィリアム・シャトナー(William Shatner)氏が現実に宇宙へ飛び立つ予定とのこと。さすがに「Trek」というわけにも行かず「Promenade」程度のようだが。
2)NHK総合及びEテレで放送中の『テレビ体操』で模範体操(?)をする人に男性が加わった。それで初めて、いままで女性しかいなかったことに気づいた(指導者は別)。チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton、1874-年1936年。ラスト・ネームのアクセントは1音節めのようだ)ではないが「認識の盲点」または「既成概念の虜囚」というやつか。
なお、個人的にEテレで観るべき番組は『0655&2355』『ピタゴラスイッチ』『テレビ体操』の3つである。特に『テレビ体操』は昨今のテレワークに従事する多くの人にお勧めしたい。椅子に腰掛けたままのヴァージョンもあるし。
…え、まだ他にニューズがある? ノーベル物理学賞をアメリカ人が貰った? 別に関係ねぇじゃねぇか。え、「アメリカ国籍だけど日本人」? なンだかよくわからねぇが、どんな科学モン的なこと(skyentific stuff)で? 「国破れて山河在り」? 違う? 「山禿げて海滅ぶ」? なんだいそりゃ。「あっしにもわからねぇ」? 困ったしとだね、こンしたぁ。え、「あんたはゴクリか」? いいえ、あたしゃスメアゴル(Smeagol)でございます。
1)『宇宙大作戦(宇宙パトロール、TOS)』のジェイムズ・T・カーク(James T. Kirk)船長役で有名なウィリアム・シャトナー(William Shatner)氏が現実に宇宙へ飛び立つ予定とのこと。さすがに「Trek」というわけにも行かず「Promenade」程度のようだが。
2)NHK総合及びEテレで放送中の『テレビ体操』で模範体操(?)をする人に男性が加わった。それで初めて、いままで女性しかいなかったことに気づいた(指導者は別)。チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton、1874-年1936年。ラスト・ネームのアクセントは1音節めのようだ)ではないが「認識の盲点」または「既成概念の虜囚」というやつか。
なお、個人的にEテレで観るべき番組は『0655&2355』『ピタゴラスイッチ』『テレビ体操』の3つである。特に『テレビ体操』は昨今のテレワークに従事する多くの人にお勧めしたい。椅子に腰掛けたままのヴァージョンもあるし。
…え、まだ他にニューズがある? ノーベル物理学賞をアメリカ人が貰った? 別に関係ねぇじゃねぇか。え、「アメリカ国籍だけど日本人」? なンだかよくわからねぇが、どんな科学モン的なこと(skyentific stuff)で? 「国破れて山河在り」? 違う? 「山禿げて海滅ぶ」? なんだいそりゃ。「あっしにもわからねぇ」? 困ったしとだね、こンしたぁ。え、「あんたはゴクリか」? いいえ、あたしゃスメアゴル(Smeagol)でございます。
おあとがよろしいようで。