第十九段(承前) ― 2021年10月06日
そう言えば、「Cool Struttin'」もFのブルーズだった。チャーリー・パーカー(Charlie Parker、1920年-1955年)の「Now's the Time」もそうだが、やはりCやBbよりFのブルーズの方が色々な移調楽器同士でセッションしやすいようだ。
デイヴ・ブルーベックに関して言えば、ときどきアルバム『タイム・ファーザー・アウト(Time Further Out)』(1961年)所収の「アンスクエア・ダンス(Unsquare Dance)」も、AMやFMやTVで流れることがある。初めて聴いたのは、1970年代、FM東京の番組テーマ曲としてだった。MCをつとめていたケン田島さんも今年亡くなったようだ。「あなたの heart を charm する~」というナレーションが懐かしい。
さらに思い起せば、前後の時間帯に『あいつ』という連続朗読ラジオドラマ(?)があった。作:矢作俊彦、朗読:日下武史という豪華メンバーである。テーマ曲は、映画『狙撃者(Get Carter)』(1971年)のテーマ。こちらの主演はマイケル・ケイン(Michael Caine)。当時はまだ「Sir」では無かった。